スポンサーリンク

説明・考察

追記 2025/4/14

メインを対面に変更し、内容の質を向上。

ギア構成

個人的安定ギア。チャージキープ多め。
金ノーチとは違い、雨で足場を塗れるため安全靴GP3を採用。

カムバックについて

打開時の火力が欠けているのでその補強。つけて損はないギア。

イカ速及びヒト速について

個人的にはヒト速よりイカ速派。理由としては単純に射撃中ヒト速・非射撃時ヒト速がバレルと同じ、チャージ中に関してはハイドラより遅いというのに射程がそれらより短いから。チャージキープで詰めるべし!!

インク関係について

チャージキープして前に詰めるのでインクロックで回復しにくい。またリチャージもあるのでインク回復よりそもそものメインクをつけることによって継戦能力を上げてずっと戦い続けられるように。
さらに今回の銀ノーチではメインクをGP6積むことでサブを投げた後のフルチャを一回分増やすことができる。
https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/%E3%82%AE%E3%82%A2/%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC#SUBMAIN2

サブ性能について

今回はセンサーの効果時間に着目して採用。約2秒間効果時間が増える。
https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/%E6%A4%9C%E8%A8%BC/%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC#sub_power_up
センサーを警戒してないことが多く、案外刺さりやすい。

解説

金ノーチよりは後ろめ。生存大事。遊撃してサイド展開も必須。
味方が動きやすく、相手が動きにくいように立ち回る。

対面

距離取ったり隠れたりでチャージしてキープで詰めてDPSを押し付ける。
数発敵に撃ちつつ足元塗り作ってイカ移動(チャージキープ)を挟んでシューターのように倒す。
リチャージもあるのでちょっとずつ弾数稼ぎつつ敵を連続でキルする。

ポイセン

索敵。片方のルートをポイセン投げて索敵しつつ、もう片方をメインで見るムーブが強い。
サブ性能で効果時間が増えてるのでどんどん使って敵を動きにくくさせたい。

アメ

敵のライン上げを遅らせたり、逆に味方のライン上げに使ったりしてアメと共に前に出る。
アメの中にいると体力回復速度が上昇する効果があるのでそれを利用してアメの範囲内から攻撃するのも強い。

  • 投稿日:
  • 更新日:
A

自身のメモ用にイカクロを使用。略称や独自の解釈が取り入れられていることを前提に読むことを推奨する。 ※非公開ギアは未完成、もしくは作成中。 ランク295 最高XP エリア:2509.5 ヤグラ:2576.5 ホコ :2510.2 アサリ:2555.8

みんなのコメント

インクリング
  • うわはははっ
    うわはははっ・2025.4.13
    へぇヒト速積まないんですね。 理由も納得です。 でも対面強化などの面から見てやっぱりヒト速欲しいな、と感じました。 結局対面する時もチャージ時もヒト速無いと動きにくいな…って。 でもでもチャージキープがあるからこそ、ヒト速があまり優先されないのはノーチの強みでもありますね。 ↑意見がまとまらない     長々と失礼しました。
    • A
      A・2025.4.14
      コメントありがとうございます! 個人的にシューターの動きで対面するとヒト速がほとんどいらなくなるんですよ 解説のメイン部分でも書いてあるんですけど、具体例出すと 遮蔽物の裏でチャージして敵にチャージキープで近づき対面、数発敵に撃ちつつ足元塗り作ってイカ移動(チャージキープ)を挟み何回も繰り返して倒す ってのがこのギアの対面の定石ですね あと個人的に弱い部分を補強するより、強い部分を押し付けつつメイン・サブスぺ全部使えるようなギアが理想で、ヒト速つけるにはギア枠が足りずつけても中途半端になる...ってのが理由ですね() 対面の仕方ってこのギアでは結構重要なので追記しときます!

表示されている言語は合ってますか?
イカクロは、日本語版とグローバル版のいずれかでご利用頂けます。